内容説明
子育てはうまくいかないことばっかり!本書では、認知行動療法を使い、生活場面の「困ったな」というエピソードを取り上げながらその時の「状況・きっかけ」を探り、そのときに「考えたこと」、そのときにどんな「気持ち」だったのか、どんな「行動」をとったのか、「体の反応」はどうだったのかを振り返って確認していく。その人らしさを否定せず、「考え方」を変えることで、行動のレパートリーが増えたり、毎日の生きやすさへのヒントが得られるだろう。毎日戸惑い、悩み、壁にぶつかりながら、必死に子育てをがんばっている人へ贈る一冊。
目次
1 産後の複雑な思いについて
2 子どもと二人きりのときに、泣き止んでくれなくてつらい
3 家族との育児方針が違う
4 夜、なかなか寝てくれない
5 出産後、イライラしやすくなった
6 日中子どもと家にいることがきつい
7 離乳食教室でものすごく複雑な手順の離乳食レシピを習った
8 毎日時間が過ぎるのがあっという間!
9 世の中からおいていかれている気がする
10 ママ自身の体調の変化・セルフケアについて
11 大切なことを夫に相談しにくい
著者等紹介
松本智子[マツモトトモコ]
2005年横浜国立大学大学院教育学研究科修了。臨床心理士。公認心理師。佐世保市子ども発達センターにて学齢期の子どもたちへのカウンセリング、乳幼児期の子育て支援に従事
中島美鈴[ナカシマミスズ]
2020年九州大学大学院人間環境学府博士後期課程修了。心理学博士。臨床心理士。肥前精神医療センター、東京大学駒場学生相談所勤務を経て、中島心理相談所所長、九州大学学術協力研究員、肥前精神医療センター非常勤研究員。日本認知療法・認知行動療法学会幹事、集団認知行動療法研究会世話人
大原由軌子[オオハラユキコ]
2006年、パニック障害+神経症持ちの夫との日々を綴ったコミックエッセイ『大原さんちのダンナさん このごろ少し神経症』(文藝春秋)でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 千住家の教育白書