ことばと行動―言語の基礎から臨床まで (新装版)

個数:
電子版価格
¥4,158
  • 電子版あり

ことばと行動―言語の基礎から臨床まで (新装版)

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月26日 07時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 400p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784772419871
  • NDC分類 801.04
  • Cコード C3011

内容説明

本書は、行動分析学という共通の枠組みの中で、理論、基礎、言語臨床への応用までを論じており、関連する学問領域の研究成果も検討し、それらを分析した上で、行動分析学の観点からの展望やデータを提示している。さらに臨床支援の具体的な技法や実践例(発達臨床における言語の早期療育、学校教育の中での言語指導、問題行動解決のための言語支援技法、脳機能障害のある人への言語療法における支援技法など)を示すことで、言語聴覚士、臨床心理士、公認心理師だけでなく、教育現場や福祉施設などのヒューマンサービスの現場にいるあらゆる人に役立つ一冊となっている。

目次

第1部 行動分析学からみた言語(言語への行動分析学的アプローチ;言語の生物学的背景―チンパンジーにおける言語行動の合成実験)
第2部 言語の機能的分析(言語の獲得と拡張―条件性弁別と刺激等価性;ひらがなの獲得―音節の分解・抽出;コミュニケーション機能の獲得1―要求言語行動(マンド)
コミュニケーション機能の獲得2―報告言語行動(タクト)
言語の行動調整機能―「ふるまい」に影響を及ぼす「ことば」の獲得
言語機能の高次化―ルール支配行動とオートクリティック
認知発達と言語行動―「心の理論」研究から)
第3部 言語の指導・支援・援護(療育、教育、医療、福祉の中へ)(障害と言語行動―徹底的行動主義と福祉;発達障害幼児の言語指導―言語の理解、命名の獲得に向けて;学校教育の中での言語指導―ことばをのばす教育環境づくり;問題行動と言語―機能的コミュニケーション訓練;言語療法における支援技法―記憶障害者に対する日常生活行動へのアプローチ)

最近チェックした商品