SMARPP‐24 物質使用障害治療プログラム―集団療法ワークブック (改訂版)

個数:

SMARPP‐24 物質使用障害治療プログラム―集団療法ワークブック (改訂版)

  • ウェブストアに8冊在庫がございます。(2024年04月19日 13時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 219p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784772418669
  • NDC分類 493.155
  • Cコード C3011

内容説明

薬物・アルコール依存症克服のための基本プログラム「SMARPP‐24」。2015年発行の『SMARPP‐24物質使用障害治療プログラム』の改訂版である本書は、時代とともに変化する薬物依存症の状況を鑑み、当事者をはじめ、援助者、臨床・研究スタッフなど多くの関係者の声、そしてハームリダクションの概念も取り入れた最新版として更なる進化を遂げた。臨床ツールとしてはもちろんのこと、当事者の自習用教材としても活用できる一冊。

目次

なぜアルコールや薬物をやめなくてはいけないの?
引き金と欲求
薬物・アルコールのある生活からの回復段階―最初の1年間
あなたのまわりにある引き金について
あなたのなかにある引き金について
薬物・アルコールを使わない生活を送るための注意事項
依存症ってどんな病気?
これからの生活のスケジュールを立ててみよう
覚醒剤の身体・脳への影響
薬物・アルコール使用とさまざまな精神障害〔ほか〕

著者等紹介

松本俊彦[マツモトトシヒコ]
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部部長。1993年佐賀医科大学卒業。横浜市立大学医学部附属病院にて臨床研修修了後、国立横浜病院精神科、神奈川県立精神医療センター、横浜市立大学医学部附属病院精神科を経て、2004年に国立精神・神経センター(現、国立精神・神経医療研究センター)精神保健研究所司法精神医学研究部室長に就任。以後、同研究所自殺予防総合対策センター副センター長などを歴任し、2015年より現職。2017年同センター病院薬物依存症センターセンター長併任。日本精神科救急学会理事、日本社会精神医学会理事、日本学術会議アディクション分科会特任連携委員、NPO法人八王子ダルク理事、NPO法人東京多摩いのちの電話顧問を兼務

今村扶美[イマムラフミ]
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター病院精神リハビリテーション部臨床心理室室長。1999年慶應義塾大学、2001年東京都立大学大学院修了後、所沢市立教育センター教育相談員、東京少年鑑別所および川越少年刑務所心理技官を経て、2005年に国立精神・神経センター武蔵病院(現、国立精神・神経医療研究センター病院)心理療法士に着任。2014年より現職。臨床心理士、日本アルコール・アディクション医学会評議員

近藤あゆみ[コンドウアユミ]
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部診断治療開発研究室室長。2004年東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻単位取得済退学。2005年学位(保健学博士)取得。国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部流動研究員、新潟医療福祉大学講師・准教授を経て、2015年より現職。日本アルコール・アディクション医学会理事、NPO法人GAIA薬物・アルコール依存症リハビリセンター/NPO法人栃木ダルク/NPO法人RDP横浜役員を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。