万引きがやめられない―クレプトマニア(窃盗症)の理解と治療

個数:
電子版価格
¥2,530
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

万引きがやめられない―クレプトマニア(窃盗症)の理解と治療

  • 吉田 精次【著】
  • 価格 ¥2,860(本体¥2,600)
  • 金剛出版(2020/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 52pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月27日 07時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 190p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784772417556
  • NDC分類 493.74
  • Cコード C3011

内容説明

クレプトマニア(窃盗症)は不思議な病気である。問題を抱える当事者本人を治療に向かわせるには、周囲の理解と支援が必要不可欠といえる。本書は、クレプトマニア(窃盗症)の臨床像と具体的な治療方法について解説したわが国初の本格的な臨床指導書であり、当事者のためのセルフヘルプガイドである。「盗もうとする衝動」はどのようなものなのか?当事者と家族、治療者が、クレプトマニアの本質を理解し、行動修正のための技術を身につけられるように工夫されている。巻末にはワークブックとして、クライエント自らがすぐに実施できる自己診断のためのチェックリストやワークシートを多数収録した。

目次

第1章 不思議な万引き
第2章 クレプトマニアとはどういう病気か―概念の歴史をたどる
第3章 クレプトマニアの診断基準を読み解く
第4章 クレプトマニアの臨床像
第5章 クレプトマニアのタイプ分類とケーススタディ
第6章 万引きをどうやめるか―考え方
第7章 万引きのやめ方―具体的方法
第8章 誌上クレプトマニア勉強会
付録 万引きを止めるためのワークブック

著者等紹介

吉田精次[ヨシダセイジ]
社会医療法人あいざと会藍里病院依存症研究所。1981年徳島大学医学部卒業。1982年藍里病院勤務。2005年より依存症を専門に診療を開始。2010年同病院副院長就任。2017年藍里病院依存症研究所所長就任。日本アルコール関連問題学会評議員、全国断酒連盟顧問、徳島ダルク支援会代表、徳島自殺予防面接技法研究会世話人、徳島県自殺予防協会いのちの希望評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

香菜子(かなこ・Kanako)

34
万引きがやめられないークレプトマニア(窃盗症)の理解と治療。吉田 精次先生の著書。クレプトマニア(窃盗症)の万引きをなくすにはクレプトマニア(窃盗症)という不思議な病気を治療するしかない。クレプトマニア(窃盗症)の万引きを頭ごなしに批判したり否定したりしても問題解決にはならないから。クレプトマニア(窃盗症)の理解と治療は世の中から万引きをなくすためには絶対に必要。2022/06/27

くさてる

19
いわゆるクレプトマニア、窃盗行為に依存する人々についての本。当事者、家族、援助者、それぞれに得るものがある本だと思う。その分、専門的で難しい箇所もありますが、たくさん掲載されている事例を読むだけでも、いろいろと理解できるものがあると思いました。2022/08/17

jjm

11
勤め先の同僚がある時から急に姿を見せなくなり、どうも万引きをして懲戒解雇になったらしいという噂を聞いて驚いた記憶がある。コンビニでヨーグルトを盗って追いかけてきた店員を突き飛ばしたとのこと。その少し前の飲み会の場で子供が生まれたと嬉しそうに話していたのも知っていたので余計になぜ?ヨーグルトが本当に欲しかったのか?金には困っていなかったはず、ととても困惑した。窃盗症は病気であり、我慢や辛抱ではうまくいかないと説く。野生動物界で考えると獲物の横取りに近いのだろうか。人類は本能を抑えているだけなのだろうか。2024/04/14

ひろか

9
読書メーター登録開始後、1000冊目。10年と半年強。年間計算90冊程度か。かなりの出費です。 私は明らかに、読書・専門書購入依存症2020/05/18

たろーたん

1
私の理解だが、窃盗症は衝動障害が盗み癖に発展したもののように思えた。根本は衝動障害であり、別に盗もうと思ってなくとも店に入り、商品を見ると衝動が働き、回避行動がとれず盗ってしまう。そういう点では転売目的で計画的に盗む行為とは違う。故に、①盗ってどうしようという目的も意図もなく、②途中でやめることも出来ず、③衝動が起きた瞬間は思考が変わり、④その後振り返っても思い出せなかったりして十分に説明できない。ただこれが常習的になると、加害者意識もなくなり、どうせ捕まらないなどと盗み癖になるのだと思う(続)。2022/11/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15772129
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。