母子臨床と世代間伝達 (新訂増補)

個数:
  • ポイントキャンペーン

母子臨床と世代間伝達 (新訂増補)

  • 渡辺 久子【著】
  • 価格 ¥3,740(本体¥3,400)
  • 金剛出版(2016/08発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 170pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 284p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784772415118
  • NDC分類 493.937
  • Cコード C3011

出版社内容情報

本書は,子育て支援実践の理論的基盤を明らかにし,「世代間伝達」という母子臨床における重要概念を確立した名著の増補決定版である

渡辺 久子[ワタナベ ヒサコ]

内容説明

世代間伝達の鎖を断つために!心の安全基地としての母子の絆をつくる。“子育て支援”実践のための理論的基盤を明らかにした名著、新訂増補版登場。

目次

序編(社会の変容と子どもの心;心の芽生えと親子関係;世代間伝達の精神病理;少子化時代の精神療法)
第1部 乳幼児精神医学(愛着と周産期;関係性の障害と乳幼児;乳幼児心性とライフサイクル;乳幼児の精神障害の診断と分類;乳幼児期の神経症的障害;食と心の原点としての授乳体験;乳幼児期のfeedingと摂食障害)
第2部 母子臨床の実践(照らしあう母子の関係;世代間伝達の治療構造論―親‐乳幼児治療;親‐乳幼児治療の実際:理論と技法;摂食障害と世代間伝達;子どもの心身症;児童虐待と世代間伝達―連鎖を断ち切るために;臨床心理・精神医学的観点からの児童虐待への対応について)

著者等紹介

渡辺久子[ワタナベヒサコ]
慶應義塾大学医学部を卒業後小児科、精神科、神経内科、精神分析を学び専門は小児精神医学、精神分析学、乳幼児精神医学。現在、慶應病院小児科で思春期やせ症、被虐待児、人工受精で生まれた子ども、自閉症、PTSD(心的外傷後ストレス障害)など、工業化社会の複雑な葛藤に生きる子どもたちを治療的に支援している。平成20年8月1~5日に横浜パシフィコでアジア初の世界乳幼児精神保健学会第11回世界大会を開催し、日本組織委員会の会長を務める。現職、慶応義塾大学医学部小児科学教室専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

小鈴

17
母子は照らしあう関係。眼差しの互恵性(visual reciprocity)。「赤ちゃんというものはない。赤ちゃんは母親の一部である」(ウィニコット)。情緒的な応答性。子の発達段階や性質にあった接し方をすると心の世界は発達しやすくなる。自分の愛情要求が満たされて安定し、自己の存在や母親や他の大人に安心感と喜びを覚え、基本的な信頼を抱く。響きあう関係性のハーモニー。無様式感覚と情動律動による母子の相互作用は、デリケートなやりとりの世界。母親あるいは「誰か」にしっかり抱かれて安全に守られること。「心の誕生」。2020/09/26

小鈴

14
愛着理論など読んでいたが、乳幼児の発達と不安、事例と治療過程の詳細な記述があり断片的な様々な知識がつながった感じだ。小児精神科の分野だったのか。。。非常に社会学的でした。ウィニコットの「赤ちゃんというものはない。赤ちゃんは母親の一部である」という言葉のように母子の関係性から情緒は世代間伝達され、言語習得前の無意識の精神領域を形作る。「子供の様子がおかしい」とき、母親の母子関係、夫婦関係が作用している。劇的なおかしさがあれば治療の対象になるが程度問題であり、誰でもここに書かれている体験はあるだろう。2020/09/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11149478
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品