目次
第1部 地理的視野の拡大と地図(世界の地理視野の拡大と地図;日本の地理的視野の拡大と地図)
第2部 地図(地域の情報と空間認知の違い;地図の性格 ほか)
第3部 地名(地名とは;日本の地名の分類 ほか)
資料(日本の地名の分類;世界の地名の由来)
著者等紹介
外山秀一[トヤマシュウイチ]
1954年宮崎県生まれ。帝京大学山梨文化財研究所古植物・地理研究室長を経て、皇學館大学文学部教授。博士(文学)(立命館大学)。専門:地理学・環境考古学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。