QGIS入門 (第3版)

個数:

QGIS入門 (第3版)

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月23日 09時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 272p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784772231978
  • NDC分類 448.9
  • Cコード C3055

目次

第1部 QGISの基本操作(QGISを使ってみよう;QGISの各種機能;GISの基本;座標参照系 ほか)
第2部 解析ツールと外部連携(デフォルトで用意されている各種機能;プラグイン)
第3部 QGISによる空間情報解析事例(オープンデータを使った空間情報解析;栃木県日光市におけるニホンザルの行動圏と環境選択;新型コロナウイルス感染者数の変化を視覚化する;地図アプリを用いた屋外での活用とデータ収集)
第4部 付録

著者等紹介

今木洋大[イマキヒロオ]
Pacific Spatial Solutions株式会社代表取締役。位置情報を実社会に役立たせることが生き甲斐。1993年にニホンザルの研究でGISを使い始めてから地理空間情報の可能性を追い続ける。2001年にアメリカに移り住むのをきっかけに、GIS、データサイエンス、エコロジカルモデリングなどを専門に。ワシントン州シアトルのNPO、米国海洋大気庁(NOAA)、ワシントン大学などを渡り歩き、現在東京に本社を置くPacific Spatial Solutions株式会社の前身となるLLCをバージニア州レストンで起業。ニホンザルの研究で東京農工大学で農学修士・博士、2007年には空間森林管理でワシントン大学で2つ目の修士号取得

伊勢紀[イセハジメ]
Pacific Spatial Solutions株式会社取締役。京都大学大学院に進学し、モリアオガエルの生息適地の推定を全国の地形、気象データを用いて行う。前職では自然環境調査の結果の可視化と分析に携わる。現在は鳥取県智頭町の山間部に居を構え、畑をしながらリモートワークで空間情報活用のコンサルティングを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品