ArcGIS Proではじめる地理空間データ分析

個数:

ArcGIS Proではじめる地理空間データ分析

  • ウェブストアに31冊在庫がございます。(2025年05月12日 23時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 164p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784772220330
  • NDC分類 448.9
  • Cコード C3055

出版社内容情報

ArcGIS Proの基本的な使い方から地理空間データ分析の基礎を学べる入門書。入門編では、ArcGIS Proの基本的な使い方やデータの地図化について解説。基礎編では、座標系変換やe-Statを利用したデータの処理方法、データの属性結合や編集、ジオコーディングや内挿によるデータ作成、データの空間結合など、GISを利用する上で基本的な処理方法について学びます。また、地理空間データの分析に必要なバッファーやオーバーレイ、ヒートマップ、統計分析などの基本的な分析手法も。応用編では、モバイルアプリの活用、ジオリファレンスなどのデータ作成に関する事例を紹介。また、リモートセンシングや地形解析、ネットワーク分析、商圏分析などの地域分析に関する具体的な事例も。

目次

入門編(GISで地図を描く;GISデータの代表的な形式・特徴を理解する;属性や位置関係でデータを検索する;GISデータを3次元表示する)
基礎編1 データ処理(GISデータの座標系(投影法)を理解する
インターネット上のGISデータを使う
複数のデータを統合する
ベクターデータを編集する
住所データをジオコーディングする
内挿でラスターデータを作る
位置関係でGISデータを結合する)
基礎編2 分析手法(バッファーデータを作成する;GISデータが重なる領域を抽出する;ヒートマップで密度の高い地域を表現する;GISでデータを計算・分析・可視化する)
応用編1 データ作成(モバイルアプリで地理空間情報を調査・収集する;紙地図をGISで重ねる)
応用編2 地域分析(リモートセンシング画像(衛星画像)を分析する
地形解析で自然災害リスクを可視化する
ネットワーク分析で津波避難施設のカバー人口を計算する
施設の立地環境と商圏を分析する)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yskee

0
流し読み。広く浅く。優しい日本語。演習ベース。 ArcGIS Pro のタイルURLの読込み方を初めて知った。2024/09/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21852059
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品