出版社内容情報
どっちどっちほいくえんでは、今日も「どっち? どっち?」の1日がはじまります。
空のおさんぽと、海のおさんぽ。お宝が埋まってるお砂場と、ジャングルみたいなジャングルジム。
どっちを選んでもとびきり楽しい2択が、画面いっぱいにひろがります。
「じぶんで選ぶ」うれしさいっぱいの絵本です。主張したい気持ちが芽生えるころのお子さまに。
内容説明
どっち?どっち?どっちがいい?給食がまいにちカレーとまいにちアイス。「じぶんで選ぶ」って、こんなにうれしい!
著者等紹介
ふくだのぞみ[フクダノゾミ]
福田希美。静岡県富士宮市出身。保育士として働きながら、絵本やイラストの仕事を手がけている。飯野和好氏に絵本を学ぶ。第15回ピンポイント絵本コンペ最優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
anne@灯れ松明の火
22
新着棚で。ふくださん初読み。どっちどっちほいくえんでは、どっち? どっち?の1日が続く。あんな先生、こんな先生、どっち? どっち? あんなお散歩、こんなお散歩、どっち? どっち? どっちもいいのもあるし、どっちもイヤなのもあるな~(笑) 子どもたちなら、どっちを選ぶかな? 参加型で読み聞かせれば、盛り上がりそう。2024/03/20
喪中の雨巫女。
10
《図書館-通常》比べるのが、楽しい絵本。どっちも魅力あり。2024/11/27
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
7
保育所うさぎ組おはなし会。「どっちがいい?」と聞くと「こっち!」「こっち!」と言ってたのに、いつの間にか「どっちも!」になっちゃった。それくらい夢があって楽しそうだものね。2024/06/14
遠い日
3
どっちどっち保育園の選択肢はどっちを選んでも楽しそうです。逆に選ぶのを迷っちゃいそう。どっち?と差し出す、その発想が思いがけないおもしろいもので、柔軟なイメージに驚く。子どもたちとどっちにする?とわいわい言いながら読むと楽しそう‼︎2024/06/10
NOYUKI
1
どっちを選んでも素敵。明日は違う方にすればいいもんね。象に乗ってお迎え、したかったなー!2024/10/04