内容説明
本書は、医学と麻酔学関係のソフトウェアを中心に、フリーソフトウェアを集めて解説したものです。
目次
医療の解説(一般向け)
トレーニング及び実用
薬物動態
医療と医学の計算と記録
シミュレータ
データベースと手術室利用
汎用ソフトウェア(医学以外)
メーリングリスト
有料のソフトウェア
医学・医療一般の各種データ
麻酔・集中治療・呼吸管理関係の各種データ
麻酔・集中治療・呼吸管理・循環関係のデータ(英語・英文)
医学・医療一般(英語・英文)
医学以外の一般的なもの
著者等紹介
諏訪邦夫[スワクニオ]
1961東京大学医学部医学科卒業。1962東京大学医学部麻酔学教室入局。1963~66Massachusetts General Hospital麻酔科レジデントおよびハーバード大学助手。1967東京大学助手、医学部麻酔学教室。1969~72カリフォルニア大学助教授、サンディエゴ校医学部麻酔学教室。1973東京大学助教授、医学部麻酔学教室。1982、84、88、92コロンビア大学客員教授、麻酔学。1996帝京大学教授、医学部麻酔学。2002帝京大学教授、八王子キャンパス
尾崎眞[オザキマコト]
1954沖縄首里に生まれる。1981旭川医科大学医学部卒業。1981東京女子医大麻酔科研修医。1983東京女子医大麻酔科助手。1992カリフォルニア大学サンフランシスコ校麻酔科リサーチフェロー(この間、体温調節生理学と麻酔管理についてSessler教授に師事)。1994東京女子医大麻酔科講師。1998東京女子医大麻酔科助教授。2000東京女子医大麻酔科主任教授。中心となる専門分野は、(1)麻酔と体温調節機構。(2)麻酔科学の認知科学への応用。(3)医療におけるコンピュータ利用。(4)麻酔・集中治療とモニタリング(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。