出版社内容情報
《目次》
はじめに
インターネットで文献をみる
印刷でなくて「ダウンロードを」
「ダウンロードしたもの」の利用
I.文献を探す
文献検索とインターネット
インターネットからの取り方とインターネットの役割:準備
PubMedとその使い方
PubMed以外のデータベース
雑誌の全文が読めることも多い
日本語文献の検索
たくさんとり過ぎないために
II.探した文献を処理する
内容の処理
個々の論文の扱い
文献整理の決定版“EndNote”
テキスト形式とは
PDFファイル
HTMLファイルのテキスト化
エディター
素晴らしいWZエディター
タグジャンプの基本
翻訳ソフトの利用
III.文献を整理・保管・検索する
ハードディスクを使う
ハードディスクのバックアップ
アーカイバ(圧縮):LHAなど
「探す道具」:Grep
ノートパソコン
タグジャンプによる整理と目次
IV.もっと上手に使うには
インターネット応用の実例
スキャナーとOCR
OCR勉強法
CD-ROMのいろいろ
辞書とヴァーチャルCDドライブ
青空文庫
「著作権」をどう考えるか
あとがき
目次
1 文献を探す(文献検索とインターネット;インターネットからの取り方とインターネットの役割:準備 ほか)
2 探した文献を処理する(内容の処理;個々の論文の扱い ほか)
3 文献を整理・保管・検索する(ハードディスクを使う;ハードディスクのバックアップ ほか)
4 もっと上手に使うには(インターネット応用の実例;スキャナーとOCR ほか)
著者等紹介
諏訪邦夫[スワクニオ]
1961東京大学医学部医学科卒業。1962東京大学医学部麻酔学教室入局。1963~66Massachusetts General Hospital麻酔科レジデントおよびハーバード大学助手。1967東京大学助手、医学部麻酔学教室。1969~72カリフォルニア大学助教授、サンディエゴ校医学部麻酔学教室。1973東京大学助教授、医学部麻酔学教室。1982、84、88、92コロンビア大学客員教授、麻酔学。1996帝京大学教授、医学部麻酔学。現在に至る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。