出版社内容情報
共にはたらく。
共に生きる。
本書は日本企業のダイバーシティマネジメントを全面的、かつ組織・個人の観点から分析し、日本でいま実施すべきモデルを提案することを目的としている。性的マイノリティだけでなくダブルマイノリティとされる人々に対して、表層的ではないダイバーシティマネジメントを行うことの困難と希望を、包括的に描く。
内容説明
共にはたらく。共に生きる。日本企業の明るい未来。カギは「多様性」!
目次
序章 ダイバーシティマネジメントの射程
第1章 日本企業のダイバーシティマネジメント
第2章 性的マイノリティの変遷
第3章 日本企業における性的マイノリティ取り組みの比較
第4章 ダブルマイノリティ当事者に隠された真相
第5章 職場における性的マイノリティ当事者のメンタルヘルス
第6章 ダイバーシティマネジメントに対する認識ズレ
第7章 日本型ダイバーシティマネジメントモデル
終章 共創の道
著者等紹介
閻亜光[エンアコウ]
1990年中国山西省太原市生まれ。2007年秋田県に交換留学。その後、立命館アジア太平洋大学に進学し、卒業後は星野リゾートマネジメントに入社。ブライダル及びフロント業務を経て、2016年退社後に立命館大学大学院言語教育情報研究科修士課程に入学。言語教育学修士号を取得後、2019年から立命館大学大学院経営学研究科博士課程前期課程及び後期課程に進学、立命館大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了。現在、日本文理大学経営経済学部助教。主な研究は、性的マイノリティ当事者の職場における問題、ジェンダーと企業の関係に焦点を当てている。また、著者自身は日本企業で勤務した経験を持ち、日本型ダイバーシティマネジメントにおいて、外国籍労働者問題やジェンダーの問題など、多方面で取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。