働きがいのある会社とは何か―「働きがい理論」の発見

個数:
  • ポイントキャンペーン

働きがいのある会社とは何か―「働きがい理論」の発見

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月29日 12時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 198p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784771036666
  • NDC分類 335.1
  • Cコード C0034

出版社内容情報

どんな企業でも「働きがいのある会社」になれる
数百の会社、数千人を超える社員へのインタビュー調査から「働きがいのある会社」を追究した経営学の歴史的名著の完訳版。『フォーチュン』誌が毎年発表している「最も働きがいのある会社」の選考基準「GPTWモデル」誕生の経緯がここに明かされる。
本書は、どんな企業でも「働きがいのある会社」になれることを証明している。本書から得られる教訓は、CEO、経営・管理層、そして従業員に「働きがいのある会社」を創るためのインスピレーションを与えてくれるはずである。このような努力は、私たちの社会生活を豊かにするだけではない。社会全体がその恩恵を受けることになるのである。                                         (「日本語版のための序文」より)

内容説明

どんな企業でも「働きがいのある会社」になれる。数百の会社、数千人を超える社員へのインタビュー調査から「働きがいのある会社」を追究した経営学の歴史的名著の完訳版。フォーチュン誌が毎年発表している「最も働きがいのある会社」の選考基準「GPTWモデル」誕生の経緯がここに明かされる。

目次

第1部 パズルのピース
第2部 約束したことを実行する
第3部 経営思想が邪魔をする理由
第4部 2社のケース・スタディー
第5部 すべてを合わせる
第6部 職場と社会

著者等紹介

レベリング,ロバート[レベリング,ロバート] [Levering,Robert]
ロバート・レベリングは、1970年代に、ひどい職場と労使の対立をテーマに、ビジネスジャーナリストとしてのキャリアをスタートした。彼は、ベストセラー『エブリバディズビジネス』を機に『アメリカで最も働きがいのある会社100選』(1984)にとりかかることになる。ひどい職場しか見てこなかった彼は、「ベストカンパニーと言える会社がアメリカにあるのか」との疑問から、評判のいい400社を選別して調査、そのうち147社は直接訪問した。“従業員の視点から見た素晴らしい職場、働きがいのある会社を探す”という画期的な手法によって、「最高の職場」・「働きがいのある会社」を探求する30年以上に及ぶ長い旅を始めた。1991年には「働きがいのある会社研究所(GPTWI)」を設立、1993年には『アメリカで最も働きがいのある会社100選』の改訂版を出版、1998年からはフォーチュン誌で“100ベストカンパニー・ツー・ワーク・フォー”を発表し、その解説を同誌に書き続けた

斎藤智文[サイトウトモフミ]
淑徳大学経営学部教授

伊藤健市[イトウケンイチ]
関西大学名誉教授

岡田寛史[オカダヒロフミ]
岩手県立大学総合政策学部教授

佐藤健司[サトウケンジ]
京都経済短期大学教授

楠奥繁則[クスオクシゲノリ]
青森中央学院大学経営法学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。