かかわりの循環―コミュニティ実践の社会学

個数:
電子版価格
¥2,530
  • 電子版あり

かかわりの循環―コミュニティ実践の社会学

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月23日 21時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 194p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784771035850
  • NDC分類 361.7
  • Cコード C1036

出版社内容情報

「調査だけなら来ないでほしい。」
――フィールドからの問いかけに、社会学はどう応えうるのか
調査現場での問いかけに対して、いかに意味のある「認識」が可能となるのか。コミュニティ実践の場にかかわりつづけることで、そこで生み出された「認識」と「方法」を受け止め、コミュニティ理論との対話を通じて考える。
・地域社会におけるコミュニティ実践で課題となる3つのテーマ(孤独・孤立、共生、ネットワークづくり)に対する愛知県3地域(西尾市、愛西市、長久手市)での対話と応答を通じて、地域社会の課題にこたえる地域コミュニティ研究の可能性を問う。

内容説明

「調査だけなら来ないでほしい。」調査現場での問いかけに対して、いかに意味のある「認識」が可能となるのか。コミュニティ実践の場にかかわりつづけることで、そこで生み出された「認識」と「方法」を受け止め、コミュニティ理論との対話を通じて考える。

目次

序章 コミュニティと実践―認識と方法をつかむために
1章 地域コミュニティとコミュニティ実践
2章 コミュニティ実践のフィールドワーク
3章 強い地域コミュニティと排除のジレンマ
4章 外国籍住民とコミュニティ実践
5章 つながらないでいること―孤独・孤立とコミュニティ実践
6章 孤独死とコミュニティ実践
7章 縮小社会とコミュニティ実践
8章 地域コミュニティをつくる
終章 コミュニティ実践から新たな展開へ

著者等紹介

松宮朝[マツミヤアシタ]
1974年生まれ。2000年北海道大学大学院文学研究科博士後期課程中途退学、博士(文学)(2003年)。2001年より愛知県立大学に勤務。現在、愛知県立大学教育福祉学部准教授。専攻は社会学(地域社会学、都市社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

zel

6
コミュニティ実践について大学の授業向けの書籍。コミュニティにどうかかわるか。強いコミュニティとそこでおこる排除。漠然としたコミュニティの捉えだったけど、少しは明確になった気がする。まずは概念でなく、生活実態を踏まえて進みたい。コミュニティソーシャルワーカーが気になる。2024/01/21

バーニング

4
従来の社会学理論と、コミュニティ実践を繰り返し往復する中で、現代的なコミュニティ実践からどのような含意や新たな理論が得られるのか? を目指した一冊。第3章以降は主に愛知県内をフィールドにした研究が調査が紹介され、西尾市における外国人との共生、愛西市における高齢者の見守り、長久手市におけるサードプレイスとしての喫茶店文化といった実践が紹介されている。2025/06/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19348424
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品