韓国「周辺部」労働者の利害代表―女性の「独自組織」と社会的連携を中心に

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 279p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784771029446
  • NDC分類 366.622
  • Cコード C3036

内容説明

韓国の実践から迫る非正規労働運動と社会的連携のあり方。韓国の女性・非正規労働者は自らの利害を代表するため、どう組織化し、非正規保護法の制定、最低賃金の引き上げにいかにして連携してきたのか。

目次

韓国における「周辺部」労働者の利害代表とは
分析枠組の設定
第1部 歴史的背景(「周辺部」労働者をめぐる歴史的背景―1987年の民主化から1997年のアジア通貨危機直後まで;「女性労働運動」をめぐる歴史的背景―労働運動と女性運動の狭間で)
第2部 「周辺部」労働者の組織化過程の分析(「独自組織」の分析―「周辺部」労働者をめぐる活動を中心に)
第3部 社会的連携の多様性(「非正規職保護法」の法制化過程における「周辺部」労働者の利害代表―2つの非正規共同対策委員会の連携を中心に;最低賃金の引き上げをめぐる社会的連携―「最低賃金連帯」(2002年~)を中心に)
「周辺部」労働者の利害を代表するために

著者等紹介

金美珍[キムミジン]
2016年一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了、博士(社会学)。一般社団法人生活経済政策研究所研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品