内容説明
多角的視点から「政府」のあり方を探求。欧米の主要な政治思想・政治理論は、「政府」をどのように理解しているのか。またグローバリゼーションや多文化の共存といった現代世界の重要課題と「政府」は、どのように関係しているのか。こうした問いに応答しつつ、「政府」の新たな可能性を探る。
目次
第1部 政治思想と政府(自由主義と政府―自由を支えるものは何か?;保守主義と政府―戦後日本の保守政治を中心に;マルクス主義と政府―マルクスのプロレタリア独裁概念を中心に;無政府主義と政府―主権をめぐる闘争;共和主義と政府―自由と徳の混合政体を目指して;コミュニタリアニズムと政府―「共通善」を求めて;功利主義と政府―監視と処罰と責任のネットワーク;プラグマティズムと政府―政治と真理の関係)
第2部 現代社会と政府(グローバリゼーションと政府―世界政府とグローバル・ガバナンス;多文化主義と政府―政府の中立性の観点から;安全保障と政府―軍隊をめぐる二項対立図式;NGOと政府―ポスト・ナショナルな民主主義への挑戦;ジャーナリズムと政府―言論の自由を市民社会から問い直す)
著者等紹介
菊池理夫[キクチマサオ]
1948年弘前市生まれ。1975年慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。1988年慶應義塾大学大学院法学研究科、博士(法学)。現在、南山大学法学部教授
有賀誠[アリガマコト]
1960年大阪府生まれ。1990年慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。現在、防衛大学校人文社会科学群公共政策学科教授
田上孝一[タガミコウイチ]
1967年東京都生まれ。1991年立正大学大学院文学研究科修士課程修了、博士(文学)。2000年立正大学大学院文学研究科、博士(文学)。現在、立正大学非常勤講師・立正大学人文科学研究所研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。