内容説明
金融資本主義の暴走はひとびとの労働と生活を破壊した。経済と社会の調和を求め、新自由主義へのオルタナティブを探る。
目次
第1部 資本主義の転換(バンドンからシアトルへ―第三世界とは何であったのか;フォーディズムを継ぐものは何か―資本主義の時期区分とその調整;資本主義の変容―統合失調症の賃金生活者社会)
第2部 現代資本主義における金融市場と労働市場(年金ファンド資本主義;現代資本主義における金融市場;新しい蓄積様式? ほか)
第3部 オルタナティブの探究(再分配、金融市場、反‐改革;資本主義の転換とオルタナティブの探究―その通貨局面;地滑り時代における左翼)
著者等紹介
若森章孝[ワカモリフミタカ]
関西大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。現在、関西大学経済学部教授
斉藤日出治[サイトウヒデハル]
名古屋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。現在、大阪産業大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。