内容説明
本書の研究対象は、全世界に展開する日系国際合弁企業である。本書では、これらの日系国際合弁企業を対象とする実証研究によって、国際合弁企業のマネジメントに関する理論構築を試みる。
目次
第1章 国際合弁企業と知識創造(研究の目的;研究方法と研究の構成)
第2章 理論的枠組の導出(先行研究の検討;理論的枠組の導出)
第3章 国際合弁企業の知識創造プロセスに関する定量分析(仮説の提示;概念の操作化と分析方法;調査結果の分析;小括)
第4章 NUMMIの事例分析(NUMMIの事例;事例の分析;小括)
第5章 主要命題および本研究の意義(国際合弁企業の知識創造プロセスに関する主要命題;本書の意義と今後の課題)
著者等紹介
平野実[ヒラノミノル]
1962年大阪府に生まれる。同志社大学法学部卒業、早稲田大学大学院アジア太平洋研究科修士課程修了、北海道大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。博士(経営学)。株式会社森精機製作所(欧州、米国現地法人所長等を歴任)、エルゴシーティング株式会社取締役副社長(COO)を経て、県立広島大学経営情報学部准教授、同大学院総合学術研究科経営情報学専攻准教授(担当:経営管理論、人的資源管理論、組織行動論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



