目次
緒論 存在の始原としての「無論」―それ自身全体の構成要素でもないものを合わせて全体を作ることがどうしてできるか?
第1章 超越論的課題とその展開(超越論的課題の発生と経緯;超越論的課題の展開;「哲学」のゆくえ)
第2章 形而上学の脱構築(存在と場所;存在の秘密―存在を巡る「認識」と「体認」;存在の根拠―根拠は理性的か反理性的か)
第3章 ライプニッツとハイデガー(モナドの本質と西洋近代形而上学―ハイデガーのライプニッツ理解;ハイデガーによる「モナドロジー」;現象と実在―『モナドロジー』に見る「三諦円融」;相対無と絶対無―ライプニッツ、ハイデガー、西田幾多郎の「存在論」を巡って)
著者等紹介
池田善昭[イケダヨシアキ]
1936年山形県米沢市に生まれる。1968年京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得。西洋哲学史専攻(文学博士)。立命館大学文学部特任教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- じんせいに諦めがつかない
-
- 和書
- 美術でさぐる現代の書