• ポイントキャンペーン

雨飾山と海谷山塊―われらが希望の山々

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 267p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784770411303
  • NDC分類 291.52
  • Cコード C0095

内容説明

長野・新潟県境に立つ秀麗な雨飾山と、近年注目の海谷山塊の峰々。この山々に情熱をかたむけてきた地元の登山家が語る雨飾山と海谷の山岳誌。

目次

深田久弥と頚城山塊
雨飾山むかし話
江戸時代の雨飾山登山
登山エッセー
雨飾山と人
雨飾山山名考
海谷山塊登山史
アルピニズム以前の海谷
明治・大正の文献に見る海谷
海谷の山と村〔ほか〕

著者等紹介

蟹江健一[カニエケンイチ]
1935年(昭和10)5月高田市(現・上越市)に生まれる。1956年県立高田高校を経て新潟大学教育学部(中学校英語科前期課程)修了。中頚城郡(現・上越市)里公中学校に奉職。61年同校退職、結婚。同年4月ヱスビー食品(株)(高田工場研究室)へ転職。62年慶應義塾大学大学院(応用化学研究科)に内地留学。77年(株)ナルス(流通業界)へ入社転身。78年同社取締役就任。89年ナルスフーズ(株)取締役社長兼任。1996年ナルス退職。2001年県立中央病院入院。02年1月肺ガンの告知を受ける(3月末まで山スキーに打ち込む)。02年8月末逝去、享年67歳。山歴は1949年7月15歳で妙高初登山。1957年東京聖峰会入会。1963年上越山岳会入会。1967年直江津雪稜会と初山行、のち会員。日本山岳会会員、日本山書の会会員。1986年スキーアルピニズム研究会入会。2000年AJアスターク同人入会。1960年代から頚城山群の未踏ルート開拓に取り組み、特に火打山東面矢代川源流、矢代山地、70年代は海谷山塊、神奈川東面片貝川源流の登攀に精力的に取り組む。1973年直江津雪稜会は海谷山塊の開拓により「山渓登攀賞」を受賞した

渡辺義一郎[ワタナベギイチロウ]
1945年八千浦村(現・上越市)生まれ。登山を趣味とし直江津雪稜会に所属。頚城海谷山塊のルート開拓に打ち込む。厳冬期海谷横断、不動川初遡行などの初登記録をもつ。一方、未開放であった中国登山実現に取り組むこと8年、1981年青海省アムネマチン峰初登頂(副隊長)。1987年雲南省梅里雪山登山隊隊長(敗退)。その他、新疆、チベット、青海、雲南、甘粛などで登山、トレッキングを行う。東京都清瀬市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ZED

0
図書館で借りた。ざっと見ただけだけど、歴史深い山だった。2012/06/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/348514
  • ご注意事項