旅の子アダム

  • ポイントキャンペーン

旅の子アダム

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 277p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784770411112
  • NDC分類 K933
  • Cコード C0097

内容説明

戦後、明仁皇太子の家庭教師をつとめられたヴァイニング夫人の名作が現代によみがえる!イングランド中世を舞台に、吟遊詩人の息子アダムが数々の苦難を乗り越えて成長していく姿を描くニューベリー賞受賞の傑作少年冒険ものがたり。

著者等紹介

ヴァイニング,エリザベス・グレイ[ヴァイニング,エリザベスグレイ][Vining,Elizabeth Gray]
1902‐1999。米ペンシルベニア州フィラデルフィアに生まれる。ブリンマー大学、ドレクセル大学院卒業。46年10月から50年12月まで日本に滞在し、当時皇太子だった天皇陛下の家庭教師を務めたほか、学習院や津田塾でも英語教育にたずさわり、ヴァイニング夫人と呼ばれ親しまれた。帰国後、『皇太子の窓』『天皇と私』などを執筆。とくに『皇太子の窓』は各国語に翻訳され反響をよんだ。天皇家との交流は1999年に亡くなるまで続いた。『旅の子アダム』は来日前の42年に発表され、翌年、アメリカ児童文学でもっとも知られているニューベリー賞を受賞している

立松和平[タテマツワヘイ]
作家。47年栃木県生まれ。早稲田大学政経学部卒業。70年在学中に文学作品「自転車」で第1回早稲田文学新人賞、『遠雷』で第二回野間文芸新人賞、85年度若い作家のためのロータス賞、『卵洗い』で第8回坪田譲治文学賞、『毒 風聞・田中正造』で第51回毎日出版文化賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちぢれ麺

0
内容(「MARC」データベースより) 戦後、明仁皇太子の家庭教師をつとめた、ヴァイニング夫人の名作が現代に甦る! イングランド中世を舞台に、吟遊詩人の息子アダムが、数々の苦難を乗り越えて成長していく姿を描く。1943年ニューベリー賞受賞作。 コメント 作者もユニーク 

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/238554
  • ご注意事項

最近チェックした商品