女ひとりの北アルプス―更年期を乗り越えて歩いた山

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784770410757
  • NDC分類 291.5
  • Cコード C0095

内容説明

体調不良の時もあるけれど、頂に立てば展望絶佳、雲海上の縦走路は気分爽快の稜線散歩。健康維持と体力アップ、心身ともに一石二鳥の悠々山行記。

目次

北アルプスの奥座敷へ―高瀬ダム~裏銀座縦走路~高天ヶ原~雲ノ平~薬師沢~折立
雲上のプロムナードをゆく―室堂~龍王岳~鬼岳~獅子岳~五色ヶ原~薬師岳~折立
人の少ない静かなルート―合戦尾根~燕岳~北燕岳~剣ズリ~餓鬼岳~白沢
歴史と展望の名峰へ―扇沢~種池~岩小屋沢岳~鳴沢岳~赤沢岳~スバリ岳~針ノ木岳~針ノ木雪渓~扇沢
ナイフリッジを越えて―扇沢~針ノ木峠~蓮華岳~北葛岳~七倉岳~船窪岳~不動岳~南沢岳~烏帽子岳~高瀬ダム
長い長い登りの果てに―高瀬ダム~湯俣~竹村新道~真砂岳~水晶岳~赤牛岳~読売新道~平ノ渡
展望ないときは花を見る―栂池自然園~天狗原~乗鞍岳~白馬岳~雪倉岳~朝日岳~北又
歴史の峠を越えて―上高地~徳本峠~霞沢岳~徳本峠~島々宿
後立山連峰を横断する―八方尾根~唐松岳頂上山荘~餓鬼山~祖母谷温泉~欅平
ふたたび後立山連峰横断―蓮華温泉~小蓮華山~白馬岳~清水岳~清水尾根~祖母谷温泉~欅平〔ほか〕

著者等紹介

石井昭子[イシイアキコ]
1945年群馬県生まれ。1968年以来、同県内公立高校国語科教諭。1985年より同人誌「狼」編集発行人。1988年から我流単独で本格的な山登りを始め、1992年に深田百名山を完登
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品