- ホーム
- > 和書
- > 工学
- > 土木工学
- > その他土木工学受験書
出版社内容情報
「建設研修のプロ」が重要ポイントを「徹底的にわかりやすく」解説。
この1冊で合格できる!
理解を助ける練習問題/1回分の模擬テスト。
コンクリート技士試験の出題形式ですが、以前は○×式も出されてきましたが、現在は四肢択一式が40問程度となっています。
本書は、各分野の解説テキストと四肢択一式演習問題で構成されています。四肢択一式演習問題を解く際に、もしも1つめの選択肢で正解がわかったとしても、残りの3つをよく読み、正誤の判定や誤りの場合には誤っている表現を見極めて訂正する作業なども行ってください。そうすることで実力はさらにアップします。巻末には1回分の模擬試験を付属しました。こちらも同様に取り組んでください(模擬試験には、参考までに以前に出題されてい○×形式の問題も付属しています)
また、本書は、合格するために必要なポイントだけを詰め込んでいます。ですので、「この教材で重要な部分はどこですか?」と問われれば、「全てです。」と答えます。是非、すべてを頭に入れるつもりで学習していただきたいと思います。
内容説明
「建設研修のプロ」が重要ポイントを「徹底的にわかりやすく」解説。理解を助ける練習問題/1回分の模擬テスト。
目次
第1章 コンクリート材料(本章のみ練習問題は各節終わりに)
第2章 配合
第3章 フレッシュコンクリート
第4章 硬化コンクリート
第5章 製造・試験・検査
第6章 施工
第7章 各種コンクリート
第8章 コンクリート製品
第9章 鉄筋コンクリート構造
第10章 プレストレストコンクリート
模擬テスト
著者等紹介
東和博[アズマカズヒロ]
現在、株式会社ランパス代表。大阪大学工学部土木工学科卒。大阪大学大学院工学研究科土木工学専攻修了。西松建設株式会社に勤務後、建設業研修教育・コンサルティング会社株式会社ランパスを設立。現在、全国の建設会社、建設コンサルタント会社で、技術研修及び技術士、土木施工管理技士、コンクリート技士をはじめとする資格試験対策のセミナーなどを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。