Power English
ビジネスに出る英単語―テーマ別重要度順キーワード2500

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 641p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784770027184
  • NDC分類 336.07
  • Cコード C0082

内容説明

「実践ですぐに役立つ」、「知らないと致命的」、そんな最重要ビジネス英単語2500を厳選。

目次

金融
会計
ビジネス法
国際ビジネス
戦略
ビジネス経済学
マーケティング
人事
職場の用語
環境〔ほか〕

著者等紹介

松野守峰[マツノシュホウ]
「英語塾・THE・未来」主宰。実践を視野に入れた、グローバルなレベルで通用する英語運用能力改善のためのワークショップ「英語塾・THE・未来」を開設。新たな視点、新たな機軸で英語の指導にあたるのみならず、翻訳・TOEICテスト企業研修も手がけている。1998年に、全外協主催/英検協会開発協力によるオーラルコミュニケーション検定「SITE」の第1回目を受け、全受験者の中でただ1人、満点を獲得。国連英検特A級・ガイド試験・英検1級など多数の格闘歴を持つ

松林博文[マツバヤシヒロフミ]
1962年生まれ。甲南大学法学部卒。堺化学工業で海外営業を経て、現在企画関連マネジャーとしてジョンソン・プロフェッショナル(株)勤務。ミシガン大学大学院(MBA)にてマーケティング、企業戦略専攻。グロービスのパートナー・ファカルティーとしてマーケティング・企業戦略の講師、またECC外語学院にてトーフル・英会話の講師の経験を持ち、TOEIC満点(990点)などをはじめ数多くの語学関連資格を持つ。オンライン・ワインショップの運営を手がけるなどあらゆるシーンで「枠にとらわれない考え方・生き方」を実践中

鶴岡公幸[ツルオカトモユキ]
1962年生まれ。立教大学法学部卒業。キッコーマン株式会社マーケティング部勤務を経て、1988年(財)国際ビジネスコミュニケーション協会(TOEICの実施・運営を中心事業とする経済産業省所管の公益法人)に入団。日系企業の米国におけるコーポレート・コミュニケーション活動の調査・研究、TOEICの広報、日本MBAフォーラムコーディネーター、季刊情報誌「GLOBAL MANAGER」編集長、GHRD(Global Human Resources Development)推進室室長などを務める。2001年8月より、大手監査法人に勤務、現在に至る。1996年からロータリー財団国際親善奨学生として米国インディアナ大学経営大学院に留学。HR、マーケティングを中心に学ぶ。1998年同校にてMBA取得。英検1級と通訳ガイドの資格を持つ
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品