『アルマゲスト』を読んでみよう - 世界最初の天文書

個数:
  • 予約

『アルマゲスト』を読んでみよう - 世界最初の天文書

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判
  • 商品コード 9784769917267
  • Cコード C0044

出版社内容情報

アレクサンドリアの学者プトレマイオスが紀元150年頃に著した、世界最初の天文学書と言われる『アルマゲスト』。
のちに中世天文学の基礎となる、偉大なる書である。
本書は、このなかなかに難解な『アルマゲスト』への接近法を解説したものである。
そもそも『アルマゲスト』とはどのような問題を扱い、どこまで明らかにしたか、彼の天動説(地球中心説)とはいかなるものかといったことを、手短に把握していただくことを目的としている。
本書で『アルマゲスト』の概要をつかんでいただければ古代ギリシャ天文学の到達点を知ることができるだけでなく、コペルニクスやケプラーが何を克服すべき課題としたかが浮かび上がってくるはずである。
第Ⅰ部は藪内清訳『アルマゲスト』の目次に沿って各巻を解説。第Ⅱ部に『アルマゲスト』の精華とも言うべき惑星運行論の概説を、付録に数学的な事項をまとめている。


【目次】

まえがき
第Ⅰ部 『アルマゲスト』
 第一巻 地球、天空、数学的準備
 第二巻 球面天文学
 第三巻 太陽―離心円モデル
 第四巻 月―周転円モデル
 第五巻 月―出差モデル、視差
 第六巻 朔望と日食、月食
 第七巻 恒星―歳差、北半球の星々
 第八巻 南半球の星々、天の川、見伏
 第九巻 惑星概論、水星
 第十巻 金星、火星
 第十一巻 木星、土星
 第十二巻 逆行運動、最大離角
 第十三巻 緯度方向の変化、惑星の見え方

第Ⅱ部 惑星運行論概要・外惑星運行論
 はじめに
 第1章 惑星の見かけの現象
 第2章 アルマゲスト』第九巻の惑星概論
 第3章 『アルマゲスト』の内惑星概論・仮説の様式と相違(第九巻第六章)
 第4章 第1エカントモデル―惑星運行論
 第5章 第2エカントモデル―離心エカント円
 第6章 周転円上での運行―第二のアノマリ
 第7章 第3エカントモデルと運行の検証
 第8章 土星の元期データ
 第9章 土星運行論のまとめと計算例

付 録
 第1章 平面三角形と球面三角形
 第2章 天球の座標系
 第3章 各種の惑星運行モデルの数理と特徴
 第4章 内惑星位置の簡易的計算法
 第5章 エジプト暦と『アルマゲスト』の年代表記
 第6章 プトレマイオスについて
 第7章 『アルマゲスト』の記述スタイル
 第8章 プトレマイオスからコペルニクス、ケプラーへの連続性
 第9章 ガリレオのプトレマイオス観
参考文献
さいごに
索引

最近チェックした商品