セカンドオフラインの世界―多重化する時間と場所

個数:
  • ポイントキャンペーン

セカンドオフラインの世界―多重化する時間と場所

  • 富田 英典【編】
  • 価格 ¥3,190(本体¥2,900)
  • 恒星社厚生閣(2022/04発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 145pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月17日 02時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 383p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784769916789
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C3036

出版社内容情報

スマートフォンなどのモバイルメディアの爆発的な普及は、それ以前には不可能であったネット世界への随意なオン・オフを可能にした。著者らは、それ以前のネット未接続世界に対して、この現状を「セカンドオフライン」と呼ぶ。我々を、時間・空間の束縛から解き放ったともいえる現状。そこへ放り込まれて20年に満たない我々現代人は、いまだかつて体験したことのない時空の海を、時に巧みに、時に無自覚に揺蕩う。本書は、気鋭の研究者らがグローバルで多面的な視点から、現代人のとらえがたい時間・空間に対する認識変化を浮かび上がらせる。

目次

第1部 モバイルメディアで変容する社会(セカンドオフラインとDoubling of Time;モバイル通信技術と生活世界―現象学的観点からセカンドオフライン概念の意味を検証する;融合現実―第2世代のセカンドオフライン ほか)
第2部 文化的環境としてのモバイルメディア(アムビエントな遊び―モバイル・ゲームの日常;「パラサイト」の割り込み/降臨による「今」の再創造―「モバイルメディア独我」と再魔術化された「可能世界群」;「遠征」をめぐる人間関係―Twitter上で親しくなる過程と社会的場面の切り分けを中心に ほか)
第3部 ソーシャルメディアとモバイル社会(セカンドオフラインの空間的実践;関係性をもち運ぶ―都市・社会的ネットワーク・モバイルメディア;青年層のソーシャルメディア利用とトランスローカリティ ほか)

著者等紹介

富田英典[トミタヒデノリ]
関西大学大学院社会学研究科単位取得退学。現在、関西大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品