光人社NF文庫 ノンフィクション<br> 日露戦争の兵器―決戦を制した明治陸軍の装備 (新装版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

光人社NF文庫 ノンフィクション
日露戦争の兵器―決戦を制した明治陸軍の装備 (新装版)

  • 提携先に9冊在庫がございます。(2025年08月23日 06時21分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 453p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784769833888
  • NDC分類 559
  • Cコード C0195

内容説明

強大なロシア陸軍にいかに対抗するか。兵器の性能と数量の格差を埋めるため、日本は新技術・戦術を考え困難な戦局を打開した。要塞砲の野戦への転用、弾丸の量産効率を上げた材質・工程革新…奇跡ともいわれた勝利を掴んだ陸戦兵器の全て。幕末以来の日本兵器を網羅した史料『兵器廠保管参考兵器沿革書』収載。

目次

第一章 日露談判
第二章 砲兵課の戦争準備
第三章 砲兵工廠の戦争準備
第四章 攻城砲兵の戦争準備
第五章 日露戦争に参加した兵器
第六章 二十八糎榴弾砲
第七章 要塞戦備の一端
第八章 各戦闘の特色
第九章 沙河会戦の砲弾欠乏
第十章 戦陣挿話
付・兵器廠保管参考兵器沿革書

著者等紹介

佐山二郎[サヤマジロウ]
昭和22年、岡山市に生まれる。拓殖大学卒業。旧陸軍の兵器・器材を中心とした軍事技術史を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品