内容説明
夜間航空戦に関して有効な策を何も打てなかった航空本部、軍令部など上層部の無力を感じながらも、日本の夜間戦闘機を夜間戦闘機たらしめていた唯一の兵装、機銃を胴体に上向きに取り付けた斜め銃を頼りに夜の大攻勢に立ち向かった夜間戦闘機隊。昭和十八年の初戦果から日本本土防空まで、その激闘の記録を追う。
目次
6 夜戦隊、フィリピンへ(集まる隊員;P‐38に襲われる;「月光」体当たり ほか)
7 高空の超重爆を撃て!(やってきた搭乗員たち;夜戦兵器のハード面;偵察機、侵入 ほか)
8 夜間大空襲と沖縄決戦(焼夷弾が降る;夜戦隊の勝利;硫黄島からの強敵 ほか)
著者等紹介
渡辺洋二[ワタナベヨウジ]
昭和25年(1950年)、名古屋に生まれる。立教大学文学部卒業後、航空雑誌の編集勤務。53年、第2次大戦の軍航空に関する執筆に専念。平成22年(2010年)、職業としての軍航空の著述を終了。以後、余暇を航空史研究にあてる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 遥かなる人々