光人社NF文庫<br> 日本軍の小失敗の研究―勝ち残るために太平洋戦争の教訓

個数:
電子版価格
¥1,300
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

光人社NF文庫
日本軍の小失敗の研究―勝ち残るために太平洋戦争の教訓

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年10月30日 09時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 344p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784769833635
  • NDC分類 391.2
  • Cコード C0195

内容説明

敗者の側にこそ、教訓は多く残っている―世界の半分を戦場とし、一〇〇〇万人の生命が失われた太平洋戦争―大国アメリカに戦いを挑み、敗北した日本が学ぶべきこととは。より小さな局面からユニークな視点で読み解く、敗因の究明と分析。日本とアメリカ、日本人とアメリカ人を考える異色のノンフィクション。

目次

第1部(日本陸軍の無謀;補給について;統一化、標準化の失敗 ほか)
第2部(恐ろしいほどの思い上がりと無駄/陸軍が造った潜水艦と航空母艦;潜水艦をめぐる問題;航空機と牛車 ほか)
第3部(日本軍の優れていた部分)

著者等紹介

三野正洋[ミノマサヒロ]
昭和17年、千葉県生まれ。昭和41年、日本大学理工学部卒業。大手造船会社勤務後、大学に戻り物理教育に従事。准教授で定年退職。以後、執筆ならびに知的財産の取得で過ごす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ネイティブ・バイオあざらし

2
総力戦の様相を呈した太平洋戦争。その遂行のために日本が様々に犯した「小失敗」をまとめた一冊。トラック運転手養成のくだりなど、体裁にこだわるものの実践的•本質的な部分に目を向けない姿勢がありありと示される。自文化を知る上でも、この失敗に学ぶ意義は大きいだろう。2025/09/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21971631
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品