光人社NF文庫 ノンフィクション<br> 艦船の世界史―歴史の流れに航跡を残した古今東西の60隻

個数:

光人社NF文庫 ノンフィクション
艦船の世界史―歴史の流れに航跡を残した古今東西の60隻

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 文庫判/ページ数 274p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784769832652
  • NDC分類 550.2
  • Cコード C0195

目次

古代ガレー(GALLEY)―ギリシャに出現した軍艦と商船の始祖
サンタ・マリア(SANTA MARIA)―現代では影の薄れた偉大な発見
ゴールデン・ハインド(GOLDEN HIND)―真の世界一周の栄光は海賊王の手に
「安宅丸」―将軍の威光を示そうとした巨大な御座船
近世ガレー(GALLEY)―近世まで生きながらえていた最後のガレー船
エンデヴァー(ENDEAVOUR)―キャプテンクック第一回目の航海の探検船
レゾリューション(RESOLUTION)―キャプテンクック第二、三回目の航海の探検船
サヴァンナ(SAVANNAH)―蒸気機関付き帆船として大西洋を横断
ビーグル(BEAGLE)―ダーウィンの進化論の基礎を築いた帆船
シリウス(SIRIUS)―蒸気機関の力だけで初めて大西洋を横断〔ほか〕

著者等紹介

大内建二[オオウチケンジ]
昭和14年、東京に生まれる。37年、立教大学理学部卒業後、小野田セメント株式会社(後の太平洋セメント株式会社)入社。中央研究所、開発部、札幌支店長、建材事業部長を歴任。平成11年、定年退職。現在、船舶・航空専門誌などで執筆。「もう一つのタイタニック」で第4回海洋文学大賞入賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品