光人社NF文庫 ノンフィクション<br> 局地戦闘機「雷電」―本土の防空をになった必墜兵器

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

光人社NF文庫 ノンフィクション
局地戦闘機「雷電」―本土の防空をになった必墜兵器

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 352p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784769831778
  • NDC分類 538.7
  • Cコード C0195

内容説明

かつての万能機・零戦は、米軍機の性能向上にともなって平凡な存在へとかわり、そのような状況のなか、「雷電」は生み出された。扱いにくいが慣熟した操縦員が調子万全の機体に乗れば、その能力を存分に発揮し、必殺の一撃を与える―高空の超重爆撃機B‐29に立ち向かい、努力と研鑽をかさねた人々の姿を描く。

目次

第1章 局地戦闘機の誕生
第2章 苦難の道のり
第3章 実施部隊へ
第4章 高まる期待
第5章 B‐29との対決
第6章 邀撃戦たけなわ
第7章 終局への四ヵ月

著者等紹介

渡辺洋二[ワタナベヨウジ]
昭和25年(1950年)、名古屋に生まれる。立教大学文学部卒業後、航空雑誌の編集勤務。53年、第2次大戦の軍航空に関する執筆に専念。平成22年(2010年)、職業としての軍航空の著述を終了。以後、余暇を航空史研究にあてる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

roatsu

15
版を重ねてきた渡辺氏の雷電本の最後となるであろう増補改訂。表紙は本機を象徴する稲妻マークを描いた本土防空の第352空機と山本定雄中尉。スマートな海軍士官然としたイケメンぶりが目を引く。こうした第一線や開発時の貴重な写真、本土空襲に飛来し雷電に邀撃されたB29のクルーが描いたイラストなど視覚資料も豊富で旧版を読んだ身にも発見がある。本書一冊で特異な戦闘機・雷電の短くも苛烈な生涯はもちろん、日本海軍航空隊とその戦いの実相への理解も深まる緻密かつ網羅的な力作である。本書を読まずして雷電を語るなかれ。多くの人に読2020/10/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16168050
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品