光人社NF文庫<br> 爆撃機入門―大空の決戦兵器徹底研究

個数:

光人社NF文庫
爆撃機入門―大空の決戦兵器徹底研究

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 339p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784769831532
  • NDC分類 538.7
  • Cコード C0195

内容説明

都市をまるごと壊滅させたり、一国の息の根を止め得る恐ろしい力を秘めた空の王者―草創期から圧倒的な数で地上を制圧したレシプロ時代、あらたな局面を迎えたジェットエンジンによる高速化とハイテク化。各国の爆撃機の戦術から、個々のメカニズムに至るまで、その実力を徹底解剖、写真と図版を駆使して描く。

目次

1 頭上の脅威(爆撃機の始まり;日本航空部隊の初爆撃;爆撃照準器のメカニズム ほか)
2 レシプロの競演(第二次大戦の最優秀軽爆;鋼鉄の箱に包まれた飛行機;ヨーロッパ戦線軽爆の雄 ほか)
3 高速と電子戦(ジェット爆撃機の出現;ジェットになって爆撃機が変わった;おそるべきジェットパワー ほか)

著者等紹介

碇義朗[イカリヨシロウ]
1925年、鹿児島生まれ、東京都立航空工業学校卒。陸軍航空技術研究所をへて、戦後、横浜工業専門学校(現横浜国立大学)卒。航空、自動車、鉄道などメカニズムと人間のかかわり合いをテーマにドキュメントを発表。航空ジャーナリスト協会会員。横浜ペンクラブ会員。自動車技術会会員。カナダ・カーマン名誉市民(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

鐵太郎

14
陸軍航空技術研究所で勤務した経験のある碇義朗さんによる、「爆撃機」と呼ばれる飛行機の歴史とウンチク。ドラマチックな山はないけれど、なかなか面白かった。ただし、この手の本になれていて、かつミリタリーファンの人限定ですね。万民には勧めません。(笑)2020/04/25

吉田よしこ

1
★★★★☆2021/06/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15200578
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品