光人社NF文庫<br> ソ満国境1945―満州が凍りついた夏

個数:
  • ポイントキャンペーン

光人社NF文庫
ソ満国境1945―満州が凍りついた夏

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月22日 10時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 299p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784769830832
  • NDC分類 916
  • Cコード C0195

内容説明

ソ満国境が戦闘状態になった当時、満州北緯三十八度線以北の朝鮮半島、樺太、千島列島には、軍人を含めて二百五十万人以上の日本人がいたとされる。戦前、戦中における立場から一転して、飢餓、極寒、疲労、伝染病、殺人、暴行、強姦、略奪、重労働、屈辱、孤独、絶望―が襲った。わずか1門の重砲の奮戦、対戦車爆雷攻撃で全滅した学徒兵、最後まで鉄路を死守した満鉄マン、戦闘での死者6万5000人、停戦後の死者18万人―生存者の声を集めた感動のドキュメント。

目次

第1章 笠戸丸がゆく
第2章 満州航空の翼
第3章 国境守備隊の最後
第4章 磨刀石の戦い
第5章 避難列車の悲劇
第6章 長期刑の不条理
第7章 水子地蔵の秘密

著者等紹介

土井全二郎[ドイゼンジロウ]
1935年生まれ。佐賀県出身。京都大学経済学部卒。日本海洋調査会代表。元朝日新聞編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

1
第二次大戦終了直前、満州に雪崩れ込んだソ連軍と引き抜きでほとんど戦力を失っていた関東軍と取り残された日本人250万人との間で起こった悲惨な事件の数々をエピソード集としてまとめたもの。あまりの悲惨さに読むのが辛いが、そのとき何が起きたか知るきっかけには良い本。2018/09/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13036277
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品