光人社NF文庫<br> 戦艦「武蔵」―武蔵は沈まない。私はそう信じて戦った!

個数:
  • ポイントキャンペーン

光人社NF文庫
戦艦「武蔵」―武蔵は沈まない。私はそう信じて戦った!

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月23日 11時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 368p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784769830733
  • NDC分類 916
  • Cコード C0195

内容説明

昭和十三年三月起工、四年の歳月を費やし、太平洋戦争中の昭和十七年八月に竣工。全長二六三メートル、基準排水量六五〇〇〇トンの「大和」型二番艦―強力な武装を施し、防御力に優れ、不沈艦と謳われた超弩級戦艦の苛烈なる戦い。設計建造、そして進水艤装から、その終焉までを体験に基づいて綴る迫真の戦記。

目次

不沈戦艦「武蔵」三代目艦長の回想(朝倉豊次)
切り裂かれた巨艦「武蔵」の絶叫かなし(加藤憲吉)
右舷後部見張員「武蔵」檣楼からの報告(遠藤義正)
大和・武蔵はなぜ生まれたか(福留繁)
武蔵の設計図はこうして完成した(杉野茂)
不安と感動を交錯して大戦艦ここに進水す(浜田鉅)
武蔵と共にすごした私の長崎時代(塩山策一)
武蔵はどのような戦艦だったか(池田貞枝)
二代目艦長「武蔵」特別室半年間の住み心地(古村啓蔵)
戦闘中における武蔵の効果的な運転法(池田貞枝)〔ほか〕

最近チェックした商品