光人社NF文庫<br> 太平洋戦争の決定的瞬間―指揮官と参謀の運と戦術

個数:

光人社NF文庫
太平洋戦争の決定的瞬間―指揮官と参謀の運と戦術

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月25日 15時21分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 323p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784769829478
  • NDC分類 391.2
  • Cコード C0195

内容説明

戦術には智謀も必要だが、むしろタイミングをいかにとるかということのほうが、より重要なファクターであることを本書では教えてくれる。また戦術ではそれを編み出す人物の人格に大きく左右されるものだけに、参謀の人選がきわめて大事であることに気がつく。戦争では「運」の発現の輪郭が比較的はっきりと現われる。

目次

1 指揮官の「運」(淵田美津雄中佐―真珠湾攻撃、総指揮官の運;佐藤康夫大佐―「ツキ」を呼ぶ挺身精神;大西瀧治郎中将―特攻に賭けた最後の運;吉川潔中佐―敵前横断でつかんだ「戦運」;田辺弥八少佐―ミッドウェーの不運と幸運;坂倉光馬少佐―「運」を呼んだらとっさの機転;木村昌福中将―奇蹟を実現した強運の提督)
2 参謀の「戦術」(黒島亀人大佐―抜擢された仙人参謀;宇垣纒中将―連合艦隊を救った黄金仮面;神重徳大佐―型破りの超人参謀;高木惣吉少将―内閣を覆した反骨幕僚;源田実中佐―不死身の鳥人参謀;草鹿龍之介中将―最後の連合艦隊参謀長)

著者等紹介

佐藤和正[サトウカズマサ]
昭和7年、北海道に生まれる。満州国新京特別市(現在の長春市)で終戦を迎える。日本大学芸術学部を卒業、河出書房入社。昭和37年より文筆活動に入り、ノンフィクションを中心に執筆。平成3年10月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yoshida

91
大東亜戦争での戦局における参謀や将官の持つ運の要素について。開戦劈頭は作戦も練られ、物資も確保され、更には運も味方した。日露戦争で連合艦隊司令長官に東郷平八郎が選ばれた理由のひとつは運がある。勿論、全てが運で決まる訳ではない。例えばミッドウェーの敗戦は、作戦の無理に哨戒の不徹底、情報の漏洩にあるだろう。ガダルカナル以降は米国の物量に押され、運では戦局が変化はしない。物量と技術の差。それを埋めようとする無理な作戦。両者の物量と技量が伯仲すれば運の要素は大きい。米国との国力差は運では補いきれない哀しさがある。2020/09/26

miffy.x.

2
いつの世もどんな状況でも部下思いの素晴らしい上司はいるんだなとシミジミ実感。2017/11/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10956763
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。