内容説明
潜水艦乗りの道を歩きはじめた三年後の太平洋戦争開戦時、もっとも若い潜水艦長として最前線に赴いた海兵同期八名、うち終戦時に生き残ったものは二名―壮絶な死闘の末、千尋の海底に水漬く屍となった潜水艦乗員たちの素顔と戦いの航跡を描く海戦記。潜水艦への理解を深め、次の世代へと語り伝える潜水艦史話。
目次
第1話 真珠湾への道のり
第2話 伊号先遣隊九隻の奮戦
第3話 伊号一六五潜の生涯
第4話 ミッドウェー作戦と潜水艦戦
第5話 幻の奇襲作戦「竜巻作戦」始末
第6話 「回天作戦」の失敗の研究
第7話 硫黄島の大激戦と沖縄戦の悲惨
あとがきにかえて―井浦先任参謀と私
著者等紹介
鳥巣建之助[トリスケンノスケ]
明治41年、福岡県生まれ。修猷館を経て、昭和5年、海軍兵学校(58期)卒。水雷学校高等科、潜水学校乙種、甲種などを修了し、戦争前半、呂65潜、伊165潜両艦長、第11潜水戦隊参謀を歴任。昭和19年、海大甲種学生を経て第6艦隊参謀となる。戦争末期には回天特攻作戦担当参謀を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。