光人社NF文庫<br> 陸上自衛隊普通科連隊の仕事―もののふ群像

個数:
  • ポイントキャンペーン

光人社NF文庫
陸上自衛隊普通科連隊の仕事―もののふ群像

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月23日 04時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 332p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784769827702
  • NDC分類 396.21
  • Cコード C0195

内容説明

国家が一朝有事の際、いちばん危険なところへ赴いて、その危険を除去する行動をとらなければならない自衛隊員たち。額に汗し、ただ黙々と与えられた任務をこなす“さむらい”たちの心にはどんな思いが去来しているのか。陸上自衛隊普通科部隊の日々の活動と彼らの素顔を描き、血の通った組織の姿を活写する感動作。

目次

第1部 燃えた北陸健児(着任(目標と方向)
剣を磨く(個人戦技の錬磨)
生き残れ、撃破せよ(部隊の錬磨)
支える
営内生活
分権
緩)
第2部 PKO・災害派遣への対応(陸上自衛隊の任務の多様化;PKOへの隊員派遣(第一次カンボジア派遣施設大隊)
災害派遣(阪神・淡路大震災))
第3部 地域と伝統の中に生きる(地域との融合;伝統の継承)

著者等紹介

亀井浩太郎[カメイコウタロウ]
1937年、福井県生まれ。元陸将補、防大3期。12師団幕僚長、幹部学校研究部長。CGS卒、独軍指揮大学卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おい

1
陸上自衛隊普通科連隊の生活、思考、活動に少し広い時間軸で、触れることができる。その中ではPKO派遣による間接的な効果など、改めて考えさせられたこともある。一歩踏み込んだ作品となっている。 ★★★★2019/01/17

とろとろ

1
自衛隊の通常の生活というのが知りたかった。淡々と書かれている。2013/03/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6324859
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品