光人社NF文庫<br> 指揮官とは何か―日本海軍四人の名指導者

  • ポイントキャンペーン

光人社NF文庫
指揮官とは何か―日本海軍四人の名指導者

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 349p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784769823094
  • NDC分類 397.21
  • Cコード C0195

内容説明

組織が活気を帯び、士気が高揚し、みながやる気を出す指揮官は、いかにして生まれるのか。山本五十六、米内光政、井上成美、小沢治三郎ら四人の海軍軍人に見る指導者の研究―彼らがいかに心を砕いて事態に対処し、現場の指導を実践したかを具体的に示し、その大きな魅力となった人間形成のありようを伝える。

目次

序章 四人の名指導者
第1章 山本五十六(「あれはウソなんだ。勘弁してくれ」;「この汚名を晴らさねばならぬ」 ほか)
第2章 米内光政(「山本君。幕にしないか」;「自分のめぐりあった境遇を意義あらしめることが大切だ」 ほか)
第3章 井上成美(「米内さんは懐が深いから、いい使い方ができるだろう」;「軍令部長に強大な権限を与えることは戦争につながる」 ほか)
第4章 小沢治三郎(「過ちを改むるに憚ることなかれ」;「奇襲するほかに勝つ手はない」 ほか)

著者等紹介

吉田俊雄[ヨシダトシオ]
明治42年、佐世保に生まれる。昭和2年、海軍兵学校に入学、第59期。海大選科学生。蘭領東印度出張。米内光政、嶋田繁太郎、永野修身らの副官をつとめる。日米開戦前より軍令部第三部勤務、昭和18年より軍令部員・大本営海軍参謀。終戦時は中佐
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

金吾

17
海軍士官だった著者らしく徹底した海軍善玉・陸軍悪玉の論調です。山本五十六は統帥一流、作戦・人事は不合格とありましたが、好き嫌いで司令部内幕僚に接している時点で魅力ある人物だと思いますが、統帥も不合格ではないかなと思いました。2021/03/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/224202
  • ご注意事項

最近チェックした商品