世界巡洋艦物語 (新装版)

個数:

世界巡洋艦物語 (新装版)

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 357p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784769814283
  • NDC分類 556.9
  • Cコード C0395

内容説明

帆装フリゲイトからミサイル搭載艦へ―大洋を縦横に疾駆した高速万能戦闘艦の大いなる足跡を辿る。付・日本巡洋艦兵装増備状況図。列国海軍の中核戦力クルーザー発達史。

目次

第1部 世界の巡洋艦(巡洋艦の特色について;世界軽巡洋艦の話;軽巡洋艦の誕生とその発達 ほか)
第2部 巡洋艦の発達―『軍艦ノ発達』より(弩級艦の出現まで;第一次大戦終了まで)
第3部 日本の巡洋艦(わが巡洋艦を想う;明治・大正期のわが巡洋艦;続・五五〇〇トン型軽巡の素描 ほか)

著者等紹介

福井静夫[フクイシズオ]
大正2年、横浜に生まれる。昭和13年、東大工学部船舶工学科卒、海軍造船中尉任官。昭和19年、海軍技術少佐。その間、横須賀および呉工廠造船部部員、連合艦隊司令部付、技術研究所所員、外地勤務を経て、終戦時、舞鶴工廠富山分工場首席部員兼造船科長。戦後は、第二復員局(造修課および資料課)で艦船造修と艦政本部残務(技術資料作成)に従事し、昭和23年、運輸技官として海上保安庁勤務、昭和27年、退官。以来、財団法人史料調査会で帝国艦艇史の作成ならびに欧米艦艇技術の調査にたずさわり、同調査会理事を勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

竜王五代の人

1
執筆された年代こそ古いものの、明治頃から第二次大戦までの世界の巡洋艦を概観できる本としては類例を見ない(ただしスペックは粗々なのでカタログとはならない)。ただ、穴埋めに三分の一ほどは日本の巡洋艦の発達に当てられているので注意。/ハッシュ・ハッシュクルーザーの特異さや開発経緯の詳しい記事は初めて読んだ。/254頁、筆者が自己を赤松則良・佐双佐仲以来の造船官の最後の一人と気負う文章が出てくる。内部に建造部門を持たない自衛隊には造船官はいないそうだ。/空母も敷設艦も千歳型水上機母艦も戦後フリゲートもみんな巡洋艦2021/09/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2456469
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品