内容説明
「寝るヒマもなく忙しく働いて1億円ではなく、好きなときに好きなことして年収1000万円」を達成するスモールビジネスの秘密をお伝えします。スモールビジネスのプロが仕組みをつくって楽に稼げるようになる方法を教えます。
目次
第1章 スモールビジネスで自由な時間を手に入れる
第2章 スモールビジネスの原則とは
第3章 ビジネスを立ち上げる前にやっておくこと
第4章 スモールビジネスの原則に従って「ビジネスを立ち上げる」
第5章 スモールビジネスの原則に従って「ビジネスを軌道に乗せる」
第6章 スモールビジネスの原則に従って「ビジネスを人に任せる」
第7章 実践具体例―放置自転車回収ビジネス
著者等紹介
中村裕昭[ナカムラヒロアキ]
起業・経営支援家。1975年福島県いわき市生まれ。高校卒業後7年間ほど和食の職人として腕を磨く。飲食業から一転26歳のときに服飾店を開業するがわずか1年で廃業。その後地元にて知識なし未経験ながらも着物リサイクル事業を立ち上げ、わずか3ケ月で地域一番店を確立する。さらに原価率5%という高収益体制の仕組みを作り上げる。現在は着物リサイクル、放置自転車ビジネス、ビジネス支援の3つの事業を手掛ける現役の起業家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おおたん
7
再読本。前回学んだことは、小さくスタート、とにかく行動、同業種からパクる。でした。改めて読んでみると、副業や起業の心構えを知ることができました。副業を考えている方は、マインドセットするために読んでおいて損はないと思います。◆今までの常識で生きた結果が現在の結果→何かを手放さなければ、新しいモノを手にすることはできない◆ビジネスを複雑にして余計な時間をかけてはダメ◆シンプルの本質→やらないことを明確にし、優先順位を決める◆トラブルは解決するのではなく関わらない◆スモールビジネス→自動化すること2025/04/29
おおたん
2
タイトルは別として、スモールビジネスとは?という入り口の部分がわかる本です。多少、著者の宣伝要素が強いかな!?と感じる部分はあるものの、身の丈に合った起業するときの規模感や基礎、スタート時に必要なことなどか書かれています。起業するにあたり、いろんな本があると思いますが、まずは、この規模感の本を読んでおいてもいいと思います。2020/01/15
グルー
0
理想論。散々自慢げに書かれているが、放置自転車ビジネスって独りで始めたわけじゃないんだよね、ってところでやはり意欲や発想の前に人脈と機会が大事であることがうかがえる。2014/12/27