出版社内容情報
「知覚」「記憶」「感情」を揺さぶり、塗り替え、すり替える。真実を見抜こうとする脳の監視をすり抜けて、相手を思いどおりに操る。
いつのまにかカードが入れ替わっていたり、手の中のコインが増えたり消えたり……。
目を凝らして見ていたはずなのに、どうしてもタネがわからない。
きっと、すごい早業で手を動かしているか、すごく精巧な仕掛けがあるに違いない――。
マジックを見ていると、ついそう思ってしまいます。
でも、そうじゃない。本当の「マジック(魔法)」は技術や仕掛けにではなく、人間心理にこそあるのです。
「思い込み」「錯覚」「暗示」などの心理テクニックを駆使して、知覚、記憶、感情を揺さぶり、塗り替え、すり替える。
真実を見抜こうとする脳の監視をすり抜けて、相手を思いどおりに操る「本当の秘密」を教えます。
◆もくじ◆
はじめに
第1章 「だまされたい気持ち」を相手に植え付ける
安心して「不思議なトリック」を楽しむ気持ちになってもらう
「距離」を近づけて「信じやすく」させる
マジックは「目の前」ではなく「頭の中」で起きている
相手に意識させずに「場のルール」をつくる
場をコントロールするのはマジシャンの役目
マジックを「信じて」もらえる信頼関係をつくる
「不思議なことが起きている」と信じてもらいたい気持ちを伝える
第2章 「脳の監視」をすり抜ける
見ているはずなのに見えていない状況をつくる
「嘘」は「真実」の中に隠す
相手の記憶を塗り替える
「相手の意志」で「自分が望む結果」に誘導する
自分が信じられないような言葉は使わない
言葉で相手の思考をコントロールする
動作で相手の感情をコントロールする
相手が注目する場所をコントロールする
嘘を受け入れる「心の準備」をさせる
「本物の魔法」を生みだすのは想像力
第3章 「相手の感情」を誘導する
イメージで感情をコントロールする
「感情」は人から人へと伝わっていく
相手に気づかれずに自分に賛同させる
「いまから特別なことが始まる」と頭の中で考えさせる
人の心を動かす唯一無二の秘密 ―― あとがき
【著者紹介】
マジシャン。マジシャン専門プロダクション「株式会社マジカルハートビート」代表取締役。
19歳でプロマジシャンとなり、21歳で上京。アパホテル&リゾート、本気の朝礼で有名な有限会社てっぺん、六本木の会員制バーなど、大手企業や有名企業と続々と契約を結ぶだけでなく、歴代の総理大臣や各国大使にもマジックを披露するなど、各界で注目度が上昇中。
プロのマジシャンとして活躍するだけでなく、マジシャンプロダクションの経営、マジックに用いられる心理学などを応用したコミュニケーション手法や表現力の向上をテーマにした企業研修や講演、執筆活動、さらにはマジックで夢と笑顔を届ける団体「国境なき魔術師(マジシャン)」を設立し介護施設や児童養護施設、病院、被災地、発展途上国などでボランティアを行なうなど、その活動は多岐にわたる。
内容説明
「思い込み」「錯覚」「暗示」などの心理テクニックを駆使して、知覚、記憶、感情を揺さぶり、塗り替え、すり替える。真実を見抜こうとする脳の監視をすり抜けて、相手を思いどおりに操る「本当の秘密」。
目次
第1章 「だまされたい気持ち」を相手に植え付ける(安心して「不思議なトリック」を楽しむ気持ちになってもらう;「距離」を近づけて「信じやすく」させる;マジックは「目の前」ではなく「頭の中」で起きている ほか)
第2章 「脳の監視」をすり抜ける(見ているはずなのに見えていない状況をつくる;「嘘」は「真実」の中に隠す;相手の記憶を塗り替える ほか)
第3章 「相手の感情」を誘導する(イメージで感情をコントロールする;「感情」は人から人へと伝わっていく;相手に気づかれずに自分に賛同させる ほか)
著者等紹介
ナカノマクレーン[ナカノマクレーン]
マジシャン。マジシャン専門プロダクション「株式会社マジカルハートビート」代表取締役。石川県出身。19歳のとき、地元の石川県でプロマジシャンとなる。21歳で上京し、わずか10日でアパホテル&リゾート(東京ベイ幕張)と契約。六本木会員制バーなど、日本を代表する大手企業、有名企業と続々と契約を結ぶ。現在は、プロマジシャンとして活動するかたわら、マジシャンプロダクションの経営、マジックに用いられる心理学などを応用したコミュニケーション手法や表現力の向上をテーマにした企業研修、講演、執筆、さらにはマジックで夢と笑顔を届けるための団体「国境なき魔術師(マジシャン)」を設立し、介護施設や児童養護施設、病院、被災地、発展途上国などを訪問してボランティアを行なうなど、その活動は多岐に渡る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。