言ってはならない!その一言―人はなぜ「不用意な言葉」にムッとするのか

言ってはならない!その一言―人はなぜ「不用意な言葉」にムッとするのか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 237p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784769609537
  • NDC分類 361.4
  • Cコード C0034

内容説明

口のきき方、ものの言い方のカンどころを人気ラジオパーソナリティが明かします。しゃべり方で得する人、損する人とは。

目次

第1章 しゃべりは人のためならず(しゃべりでわかるリーダーの器;謝り方で人生は決まる ほか)
第2章 それを言っちゃオシマイよ―腹が立つ、気になる10の口のきき方(会話に潜む無意識の悪意;タブーは禁句の王様 ほか)
第3章 「しゃべり方で損する人、得する人」どこが違う?(若い女性にモテるには理由がある;うまいため口・へたな敬語 ほか)
第4章 知らないうちに人を遠ざける10のタイプ(反・鈍感力タイプ(場の空気が読めないお前の方だ!)
ジコチュータイプ(仲間はずれを作らないように心がける!) ほか)
第5章 今日からあなたもしゃべりの達人(伸びる!職場編;受かる!面接・就職活動編 ほか)

著者等紹介

高嶋秀武[タカシマヒデタケ]
1942年、神奈川県横須賀市生まれ。1965年、明治大学政治経済学部政治学科を卒業、ニッポン放送入社。ニュース、情報、スポーツ、芸能と幅広い分野で活躍。「オールナイト・ニッポン」、「大入りダイヤルまだ宵の口」のパーソナリティを担当。1970年代~80年代のトレンドリーダーとなる。「今日も快調!朝八時」で、それまで不毛の地、数字がとれないといわれていた朝のラジオ市場を開拓。1990年にニッポン放送を退社、以後フリーとなる。長寿番組「高嶋ひでたけのお早よう!中年探偵団」では、朝の情報番組を定着させた。2006年4月からは、夕方の情報ワイド「高嶋ひでたけの特ダネ夕焼けホットライン」(月~金、15:30~17:30)のメインパーソナリティを務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品