東京大学の俯瞰経営学―技術経営戦略学専攻講義

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 253p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784769361831
  • NDC分類 335.1
  • Cコード C3058

内容説明

企業とは何か、自分達に何が期待されているのか、入社したら何をすることになるか、を学ぶ講義。

目次

俯瞰経営学のはじめ
企業とは何か
会計・経理
マーケティングプラン
企業価値評価
リーダーシップ
経営戦略
ピープルマネジメント
グローバル人事システム
ベンチャー企業の研究
M&Aの実際
技術戦略
IT入門:ユビキタス技術
企業変革

著者等紹介

松島克守[マツシマカツモリ]
俯瞰工学研究所代表。東京大学名誉教授。IHIの航空機エンジンの生産技術者を経て、東京大学で生産システムの知能化の研究に従事。西ドイツ・フンボルト財団の奨学研究員としてベルリン工科大学でCAD/CAM、CAE、AI、そしてCIMのマーケティング、さらにUNIXワークステーションとパソコンのマーケティング責任者を経験し、製造業のソリューション・マーケティングのストラテジーを担当。アジアパシフィックの製造業のマーケティング戦略を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

もふ子

0
★★★☆☆*講義のコンセプトが”自分が学生のときに受けたかった授業”というのがすごく素敵だと思う。むしろ、大学出たら大半の学生は企業で働くのに、会社や社会がどんなところとか、どんなスキルが必要、とか、そういうことを教える授業がなかったのが今となっては不思議*企業の価値の算出法とか、ちょっと社会人になったら聞きづらいことを教えてくれる

ごはんりれー

0
これまで講義でのケース分析に興味持てなかったのだけど、復習するという意味でも自主的にケース分析したほうが良いなと思案した。これを機会に、興味のある分野のハーバードビジネスレビューを読込みたい。2014/10/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2461326
  • ご注意事項

最近チェックした商品