- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > UNIX
- > その他のOS(UNIX以外)
目次
組込みシステム事例(ネットワーク搭載マイコン評価キット;無線LANと車載ネットワークを用いた遠隔制御システム;フルカラーLEDを用いた発光ディスプレイ;混合金種紙幣計数機;遠隔操作型プログラマブルタイマ・システムの実用化開発;お米の品質をパソコンで評価する;データセンタフロア監視制御システム;車イス電動化ユニット;PHISYXサウンドテクノロジ;オープンソースバンドルマイコンプラットホーム ほか)
公設試紹介
著者等紹介
太田公廣[オオタキミヒロ]
産業技術連携推進会議情報・電子部会部会長。独立行政法人産業技術総合研究所産学官連携コーディネータ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kaizen@名古屋de朝活読書会
49
具体的な開発事例とその企業の紹介の記載がある。H8OSで有名な神奈川県の三岩幸夫さんが公務員。東京都の坂巻佳壽美はじめ、日本の技術力の強さと開発の草の根。三岩さん、坂巻さんについで、地方自治体の組込み御三家と呼ばれる3人による企業紹介。TOPPERSプロジェクトの宮城県の今井和彦。組込み系では外すことができない北海道立工業試験場の堀武司。TOPPERS/JSPのM32Cの移植を担当した名古屋市工業研究所の斉藤直希。IPAの自治体におけるオープンソースの取組みで、なぜこれらの人々が出てこない?2006/08/01