図解 半導体ウェットプロセス最前線―めっき・CMP・洗浄、そしてデバイスへの応用

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 211p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784769312703
  • NDC分類 549.8
  • Cコード C3055

目次

第1編 平坦化祝歌Planarization Carol(温故知新;平坦化祝歌 ほか)
第2編 ウェット成膜プロセス:めっき(半導体製造プロセスでめっきが?;実際の適用例)
第3編 ウェット削膜プロセス:CMP(半導体製造プロセスで研磨(CMP)が?
実際の適用例 ほか)
第4編 ウェット表面改質プロセス:洗浄と乾燥(半導体プロセス用洗浄;実際の適用例 ほか)
第5編 ウェットプロセス応用:多層配線(これがすべてだ多層問題;セブンシーズ ほか)

著者等紹介

辻村学[ツジムラマナブ]
(株)荏原製作所精密電子事業カンパニー常務執行役員装置事業部長。1974年(株)荏原製作所入社。同社にて水力発電所建設を10年経験後、同社精密・電子事業カンパニーにて半導体製造用装置の開発及び事業を担当し現在に至る。諸団体・学会活動として、現在プラナリゼーション加工/CMP応用技術専門委員会委員の他、MRS・CAMPなどの国際学会ではCMP部門でのCo‐Chairを勤め、SEMIではSTSやITPCの委員長、ADMETA多層学会でも2005年委員長、日本機械学会では2005年度東京ブロック長、STRJロードマップ委員会は2004年多層配線部門の主査などを務め諸団体に貢献している。現在は首都大学東京・クラークソン大学・漢陽大学と、日米韓で客員教授として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品