感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
鴨ミール
23
子どもがどう思うか聞いてみたい絵本。2019/04/12
魚京童!
18
なんかいやだな。お前はつち喰っとけって言われた。食べてみたいじゃん。でもそれは他人の迷惑。お前はつち喰っとけ。なんか違うと思うんだけど。つち喰っとけ。2019/04/03
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
9
何気ない言葉は相手を傷つけてしまうこともありますよね。自分では悪く言ったつもりはないのに…。でも最近の自動車や電車の事故、スティーブのような行動をとられたら…と思うと違う怖さも感じてしまいました。2019/06/06
遠い日
9
ロジャー・デュボアザンの絵を求めて。文は、ジョージ・ウィルターズなので、いつものやさしい絵とはちがうイメージ。自分の仕事が大好きなスチームショベルのスティーブの、自己煩悶。外側からのことばに惑わされ、自分の本来の仕事に自信をなくす。自棄を起こして、知らなかった世界に足を突っ込んで見ても、落ち着きどころはなかった。誰がどう言おうが、自分らしくあることに自信を取り戻せたスティーブ。どんな人にも身に覚えのある成長の一過程。2019/03/12
ツキノ
7
(E-559)原書は1948年の作品。スティーブという名のスチームショベル、しっかりと擬人化されています。土を掘っているときが何よりしあわせだったのに、「土を食べるからきたない」と言った男の子のひと言で反乱。男の子が食べるというりんごやバタつきパンを求めて外へ。スティーブをずっと見ていた男の子が「スチームショベルは土を食べるもの」というのを聞いて、元に戻る。深読みすれば「言葉がけって大事」。色付きの部分はとてもいいのだけれど、茶色だけのページはあまり見かけないせいか、違和感がある。2018/12/25




