ポルトガル語の色彩

個数:

ポルトガル語の色彩

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 258p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784768469675
  • NDC分類 869
  • Cコード C0087

内容説明

ポルトガル語はひとつではない―多彩なポルトガル語がもたらす豊かな世界を多面的に紹介する。初級者から中・上級者まで、ポルトガル語に興味を持つすべての人に贈る、語学+文化案内。

目次

第1章 ポルトガル語の色彩
第2章 ポルトガル語の分解
第3章 ポルトガル語の多彩な仲間たち
第4章 ポルトガル語に縛られないで
第5章 ポルトガル語の授業―話して、聞いて、質問しまくれ!
第6章 ポルトガル語Eメールの書き方
第7章 ポルトガル語クエスチョン
第8章 「大西(洋)」河(Rio Atl^antico)を渡り続けるアソーレス人
補章 中級ポルトガル語へのチャレンジ

著者等紹介

浜岡究[ハマオカキワム]
京都府生まれ。中央大学卒、京都外国語大学大学院ブラジル・ポルトガル語学専攻修士課程修了。リスボン大学文学部講師、在日ポルトガル大使館文化担当官補佐(通訳・翻訳)を経て、現在は拓殖大学言語文化研究所(丸の内線茗荷谷駅)オープンカレッジにてブラジル・ポルトガル語会話講師を務める。専攻は、ポルトガル史・文学、ブラジル植民史、アソーレス研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

サアベドラ

3
語学エッセイではなく、ポルトガル語の文法と会話表現がメイン。ポルトガルとブラジルの文化の紹介もところどころに挟まっているが、分量はあまり多くない。文法にしても会話にしても、文化にしてもどれも中途半端な内容で、それぞれより詳しい本を読む方が効率がいい。語学の教科書にしては著者の自分語りが多すぎるし。大学の講義をそのまま本にしたらこんな感じになるのかもしれないが、本にまとめるならもっと的を絞ったほうが良かったのでは。2011/04/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1829164
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品