モスクワ地下鉄の空気―新世紀ロシア展望

個数:
  • ポイントキャンペーン

モスクワ地下鉄の空気―新世紀ロシア展望

  • 鈴木 常浩【著】
  • 価格 ¥2,530(本体¥2,300)
  • 現代書館(2003/05発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 115pt
  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年07月21日 07時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 318p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784768468487
  • NDC分類 686.238
  • Cコード C0030

内容説明

かつて地下鉄はロシア社会の前衛だった。冷戦期から現在まで語り継がれる地下鉄の物語は、いかにしてロシア社会の夢と現実を映してきたのか。時代の中で展開してきたロシア・ユートピアの轍を日本人青年が描く。

目次

第1章 雀が丘の花嫁花婿
第2章 愛の船は暗礁に乗り上げた
第3章 暗闇に描かれたイメージ
第4章 路線が奏でる不協和音
第5章 地上と地下のコントラスト
第6章 劇場都市にひそむ美女と野獣
第7章 テロルとカオスのスパイラル
第8章 ストックホルム・シンドローム
第9章 不思議の国の地下鉄
第10章 鉄の迷宮に眠る秘密都市
第11章 アンダーグラウンドの詩学

著者等紹介

鈴木常浩[スズキツネヒロ]
1975年、福島県生まれ。京都造形芸術大学を中退し、沖縄で美術活動を始める。1998年から2002年までロシア・モスクワに滞在し建築を学ぶ
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

312
著者の鈴木常浩氏は建築を学ぶべく1998年から2002年までモスクワに在住。本書はその期間の滞在記であるが、ユニークなのはモスクワの地下鉄を定点に語っていること。モスクワには地下鉄が11路線、162駅(当時)あったようだが、彼はこの全線を踏破は当然として全駅についてレポートしている。ただ、惜しむらくは本書がどういう読者を対象に想定していたのかがよくわからないこと。本書にはモスクワの地下鉄マニアも登場するが、これはそうしたマニア向け?レポートは詳細なのだが、残念ながら今一つワクワクしないのである。2023/03/23

けいちか

3
著者との意見の相違があったのだが、こういう書籍が日本で出版されていることはいいことだ。

工藤 杳

2
モスクワの汚さがよく出ていて、とてもよい。2017/04/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/226446
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品