出版社内容情報
『舞姫』が『My姫』に、『フランダースの犬』が『普段ダッシュの犬』!?
『きりえや偽本大全』『きりえや偽本シネマ大全』に続く、きりえや偽本シリーズ第三弾。
本一冊を図書館と見立てて、文学作品のパロディきりえを架空のあらすじとともに75作収録します。
今なお読み継がれている古典的作品から、童話・児童文学まで幅広く紹介。
各章末には原作紹介を掲載しているので、ブックガイドとしても意外と便利な一冊です。
コラムには偽本好きな書店員さんたちによるPOPや、図書館だより、そこそこ適当に作ったわりに意外と当たるブックチャートや心理テストなども掲載。
内容説明
『My姫』『手ぶくろをタイに』『普段ダッシュの犬』…。棚に並んでいるものは、どこかおかしな本ばかり。きりえやパロディ図書館へようこそ!
目次
1 一般書国内 日本文学の棚
2 一般書国内 古典/歴史・時代小説の棚
3 ジャンル別特集(1)怪奇・幻想/ミステリーの棚
4 一般書海外 アメリカ文学の棚
5 一般書海外 ほか海外文学の棚
6 ジャンル別特集(2)武人/悲鳴文学の棚
7 児童書国内 神話/むかしばなしの棚
8 児童書国内 日本童話の棚
9 児童書海外 おとぎばなしの棚
10 児童書海外 海外児童文学の棚
著者等紹介
高木亮[タカギリョウ]
きりえ画家。1971年香川県生まれ。大学在学中独学にてきりえ制作を開始。のち「きりえや」を名乗る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
読生
2
ちゃんと元ネタを紹介しているのが偉い。 この紹介文もただの引用じゃなくて、ちゃんとひとつひとつ書いていそうなのも偉い。 ネタの傾向に似たのが多いのは、繰り返しやるのが好きなんだろうな、著者が。2025/01/08
めーちゃん
1
動物のモチーフが特に可愛い。「モロー博士のシバ」「かえるの Oh!Summer」が好きかな。「リャマがゆく」「Hi!爺」「板場の白兎」「三千年だろう」オモロすぎる!!2023/12/03
ふう
0
きりえや偽本第3弾。前2冊に比べて短期間で作ったとのこと。大変だったでしょう。たしかに同じネタも…いえいえ、それはシリーズ化だそうで。次はあるのか?個人的には現代日本文学や名作アニメ・漫画のパロディが見たい。けど、権利関係で難しそう。2024/06/12