子ども兵を知っていますか?―アフリカの小さな町から平和について考える

個数:
  • ポイントキャンペーン

子ども兵を知っていますか?―アフリカの小さな町から平和について考える

  • 米倉 史隆【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 現代書館(2012/10発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 100pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 234p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784768456835
  • NDC分類 367.6
  • Cコード C0036

内容説明

子どもを戦場へと駆り立てる蛮行は、なぜ今も根絶されないのか?アフリカ・ウガンダの町で出会った元子ども兵と、平和を望む人びとの素顔を活写する。

目次

1 ポレポレでアフリカ大陸へ
2 ルームメイトは元LRA
3 紛争地グルの街には、陽気な音色が流れていた
4 元子ども兵に会いに行って
5 紛争に利用される子どもたち
6 ブルセラ病になって感じたアフリカ事情
7 ハイスクールへの訪問
8 ワラギー・カメラ・アチョリの友人たち
9 日本の戦争と子ども兵について考える
10 子ども兵の問題へ関心を持ち続けるために

著者等紹介

米倉史隆[ヨネクラフミタカ]
1974年、岩手県生まれ。写真家、詩人。現在、東京在住。東京ビジュアルアーツ(報道写真専攻)、武蔵野大学通信学部(心理学専攻)卒業。2000年からアジア・東アフリカを中心に撮影。山谷(日本)、アフガン難民キャンプ(パキスタン)、マザーハウス死を待つ人の家(インド)、キコンバスラム(ケニア)、暴風神父(メキシコ)などを取材。NGOでの講演、アフリカンフェスタ・大学などでの写真展、国内外の学校への教材資料・NGOホームページなどへの写真提供をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

カネコ

2
2013/01/03

タカ

1
思った内容と違って、残念でした。2012/11/30

Keiko Maruyama

0
子ども兵についてはあまり詳しく書かれていないけど、平和の大切さや戦争がいかに弱者に影響を及ぼすか、ということはよくわかります。 実際、アフリカで見たモノがそのまま書かれているので、臨場感があって良いです。2018/12/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5615550
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品